BOOKS

『NEMURUSHIMA』

『眠る島』

暖かい春の陽気のせいか、瀬戸内を吹き抜ける島風のせいか、島はまるで眠ってしまい、穏やかに寝息を立てているようであった。

丸亀から小一時間、乗ってきたフェリーは僕と墓参りにきた数人の乗客を下ろすと、沖へと消えていった。フェリーがたてた波で、港に繋がれた数隻の漁船がトクトクトクトクと音を立てる。人ひとりいないのではないかと思えるほどの圧倒的な静けさだ。新しい年が始まる3月末、ここ手島の桜も蕾が弾け始めていた。

手島は28の島からなる塩飽諸島の一つである。古くは戦国時代から塩飽水軍として名を馳せ、その後江戸時代には造船、操船技術が買われ、海上物流の要として大きな役割を果たした。当時島が大いに栄えたことが感じられる、大きな家屋や、甲冑、装飾品なが今も手島には多く残されている。

今、手島に暮らすのは十数人の島民のみとなった。かつて山を覆った段々畑は石垣を残すだけとなり、それも竹林に呑みこまれてしまった。昨年末には島最後の漁師も亡くなり、漁船は港につながれたまま波間に揺れる。手島の眠りを妨げることなく、その静かな寝息に聞き耳をたてることは、島国日本の今に向き合うことにも繋がるように思う。
出版社 KEHRER
定価  8,800円
頁数  96頁
発行年 2022

The Sleeping Island

Whether it was due to the warm spring weather or a breeze blowing through the Seto Inland Sea, the island seemed to have fallen asleep breathing quietly.

After dropping off me and a few other passengers who had come to visit the graves after about an-hour-journey from Marugame, the ferry sailed out to sea. The waves created by the ferry made the fishing boats moored in the harbor make a rattling sound. The silence was so overwhelming that I thought there might not be a single person in this place. It was the end of March, and the buds of cherry trees here on Teshima were beginning to pop.

Teshima is one of the 28 islands of the Shiwaku Islands. Since the Warring States period (1467-1568), the island has been famous for its navy, and in the Edo period (1603-1868), the island’s shipbuilding and ship handling skills were valued and it played a major role in maritime distribution.

Today, there are only a dozen or so islanders living on Teshima. The terraced fields that once covered the mountains have been swallowed up by bamboo forest, including the stone walls that had been left. The island’s last fisherman passed away at the end of last year, and his fishing boat remains tied up in the harbor, swaying in the waves. I think that listening to the island’s quiet sleep without disturbing it will lead us to face the present situation of Japan as an island nation.

『光の地形』

日本は、半島のつらなりである。

日本の風景。
それは遥か太古から形づくられた土地の上に、季節がもたらす風や水が流れ、植物が彩りを添え、人の営みが重なってできた広がりだ。半島もまた、その広がりの一部である。


出版社 平凡社
定価  6,380円
頁数  159頁
発行年 2020

ご購入はこちら

The scenery of Japan. It stretches upon the land that was formed in ancient times, adorned with winds and water and the vegetation each season brings, and over-coated with layers of human life. Peninsulas are a part of that expanse.

『暦川』

川が育む、川と生きる

川を旅し、海までやってきて、やっと8 年前に起こったことを、現実のこととして実感することができた。大きな悲しみの事実は、消えることはない。

ただそれでも季節はめぐり、川は流れつづけ、海へと注ぐ。


出版社 平凡社
定価  6,380円
頁数  160頁
発行年 2019

ご購入はこちら

The river was as essential as blood for the people living in this land.

Af ter traveling on the river to the ocean, I was f inally able to comprehend the event that took place eight years ago as a reality.

The fact of the great tragedy will never disappear. However, still the seasons change and the river continues to run into the ocean.

『耕す人』

我々はどこで生まれ、どこへ還るのか

日本の地方を旅するなかで、時としてふと立ち止まり 、眺めてしまう風景があった。僕の場合、それは自然が織りなす雄大な景色ではなく、人の営みがつくる風景であることが多かった。みかん畑に囲まれた山あいの集落。美しく積み上げられた石垣で層をなす段々畑。夕日に照らされた田園風景。そして静かな風景に囲まれ農作業に勤しむ人々の姿が、時間の流れを感じさせてくれた。そんな風景に感動するたびに、「日本の風景」は「農業の風景」なのだと気付かされた。


出版社 平凡社
定価  5,720円
頁数  141頁
発行年 2016

ご購入はこちら

During my journeys there was scenery where I simply had to stop and take it all in for a moment. In my case, more often than not, this scenery was created by people and not the majestic scenery made by

nature. This included a small village in the mountains surrounded by mikan orchards, terraced fields separated by beautifully erected stone walls, pastoral views basking in the glow of the sunset, and the sight of farmers working and surrounded by this quiet scenery. I felt a sense of the passing time from each of these scenes. Whenever I was moved by such scenery, I found that Japan’s scenery is agricultural scenery.

『地が紡ぐ』

文化は密度の濃い繰り返しの中で凝縮され、人の言葉から土地の空気に染み込みその集落を満たす。空気を吸い、人は文化を受け継いでいく-

出版社 冬青社
定価  4,070円
頁数  107頁
発行年 2019
言語  英語、日本語
ISBN  9784582278316

ご購入はこちら

eisan.jpg

『バラの花咲く家 愛され続けた家と庭』

制作  伊勢工房
定価  2,100円
発行年 2017

banepa.jpg

『BANEPA  ネパール 邂逅の街』

出版社 青弓社 
定価  3,740円
発行年 2010

daichi.jpg

『大地の花 人々のくらしと祈り』

出版社 東方出版
定価  5,500円
発行年 2006

goma.jpg

『ゴマの洋品店』

出版社 偕成社
定価  1,650円
頁数  208頁
発行年 2010

ご購入はこちら

『だいすきなもの ネパール・チャウコット村のこどもたち』

出版社 偕成社
発行年 2007

ご購入はこちら

seikaino.jpg

『ネパール 祈りの街のアヌスカ (世界のともだちシリーズ)』

出版社 偕成社
定価  1,980円
頁数  40頁
発行年 2014

ご購入はこちら

koyomi.jpg

『ラッコのたんじょうびケーキ』

著 高岡昌江 写真 公文健太郎
出版社 ほるぷ出版
定価  1,430円
頁数  32頁
発行年 2018

ご購入はこちら

kirin.jpg

『こんにちは、キリンのあかちゃん』

著 高岡昌江 写真 公文健太郎
出版社 ほるぷ出版
定価  1,430円
頁数  32頁
発行年 2018

ご購入はこちら

『TEN 点』

出版 COO PHOTO
定価 1,200円
頁数 30頁
発行年 2020年〜 不定期